東アジア | 東南・南アジア | 北米(ハワイ含む) | ヨーロッパ |
中南米 | 中近東・アフリカ | オセアニア |
医療制度、医療事情 | |
---|---|
医療機関の選択 | 比較的医療機関は充実しており、大きな私立病院であれば設備も十分に整っています。こうした病院の多くでは海外旅行傷害保険があればキャッシュレス受診可能です。殆どの医師は英語を話すことができ、私立病院では日本人スタッフや日本語で診療が可能な医師が勤務していることもあります。(外務省HPより抜粋)
病院の形式としては、総合病院の中に幾つもの診療科があり、診療科内には幾つもの専門医の営業するクリニックがテナントとして入っている形です。 レントゲン室、MRIなどの検査機器や検査技士、手術室やICU(集中治療室)などの治療施設、リハビリ施設、病室、トイレ、食堂などの共用施設や人材も病院自身に属しています。 積極的に日本人患者へのサービスを行っている病院では、日本の大学を卒業した医師を指名することや日本の看護士資格を有する人材や医療に詳しい通訳を置いているので、受付でその旨を訊ねることも可能です。 |
医療費 |
|
専門医・手術 |
|
社会制度(SOCSO)がありますが、加入対象者はマレーシア国民、月収RM2,000.00(¥54,000)以下の者と制約があります。
そのため、それ以上の収入がある者あるいは駐在員は民間会社の保険に加入します。